ボツツイート集2022

日本のカレーの特徴は砂糖と言ったら間違いだろうか

はちみつかもしれないしりんごかもしれないがとにかく糖質がキーのような気がする。

人間は二択しか選べないし3行以上の文章は読めない

これ以上になると拒否反応を示したり無意識に読み飛ばす人多いのでは。読む人も実際は二択と3行のブロックに分けて選んだり読み下したりしていると思う。

3つの理由のうち1つは弱い

なんか無理やり3つ挙げたくなる。

何かの思い付きを結論まで導こうとすると最後の詰めのところでこじつけをしてしまいがち

何か偉そうなこと言い始めたとき最後のとこまで考えてないからね。

あとから動機を説明する場合どうやっても後付けの理屈が入り込むので客観的な動機は説明不可能

なんでやったのか、人から聞かれてから理由を生成してそうだったはずと思い込むとこまでが人の心の流れ。

ミリ波レーダーの生体センシングって心拍数分かるんだ

スマホに普通に搭載され始めたらだれでも建物内の人数と位置がわかったりするのだろうか。

ひろゆきの使う邪悪なロジックは自分も何度も使ってきたなという後ろめたさがある

後ろめたいからあまり聞かないで欲しい。

ニュース記事はタイムスタンプを重視する方向に進む。進め。

HTML5はそういうこともお任せあれって昔聞いた気がするけど結局どうなの。

全ての意思決定がデータ不足、分析不足に感じられる。

単純に自信がないって話かもしれないけど、そもそも何かを分析するのに人ひとりが扱える十分なリソースってあるか?

意思決定には思い込みが必要なんじゃないのという疑いがある

統計なら数千サンプル集めるのに、個人の決断は数点の事例で1日とか1週間で決めるよなあ。

国や集団の擬人化に対応して、国や集団への帰属意識は自己の拡張にあたる営みに見える

車を運転すると気が大きくなるとか、刃物を持つと人が変わるとか。群れになったとき特有の意識の持ちようがあるのでは。

集団形成のプロトコルとして人型を用いるのは低コストで理にかなっている。

法人ってすげー便利なしくみだ。

昔から現実の厳しさとか学校とか仕事のめんどくささとか全部無視して急に未来へのワクワク感が沸いてくる時が頻繁にあって、脳内分泌の何か壊れてるんじゃないかと思う。

これはこれで人類に必要なやつなんだと思うが、戦争や殺人が起きていたり話題になっているときヤバい。

結婚や子育てをしないことについて自分の人生を楽しみたいという理由付けを最近よく見るけど、結婚も子育ても普通に自分の人生たり得ると思う。 遊びてぇ~の方がいくらか素直では

自分のやりたいことが人と関わったり家族と過ごしたりすることだという人が多数派のように思う。

シチュエーションサラダ(例:トマトの櫛切り、キュウリ、分離した油多めの和風ドレッシングないしキユーピーフレンチドレッシング赤)

サラダはなんか気分に作用する力が強いような気がする。

パーパスとかバリューとかしゃらくせえと思っちゃうけど、DXやろうとすると絶対に明示する必要ある。癪だ。

DXで何をするか、どう変わるかを考えるときに道に迷わないようにいちいち参照する基本方針とか理念が必要という話。

もともとある企業理念でもいいんだけど、それが熱を失ってたり意味がわからなくなっていたらもう一回現役の人たちで考え直したり言い換えたりした方がよさそう。

VRのコントローラーは指にはめるリングにして欲しいしキーボードをVR空間に持ち込みたい

おててを握ったままじゃあ自然に没入できないんじゃないかい。


説教するってぶっちゃけ快楽ということがオーソライズされてしまったこともあり、よりオヤジの小言みたいなツイートしたくなくなってきたところがありますね。