餡子

僕は最近、甘いものがあまり得意ではなくなってきたのですが、あんこは比較的好んで食べる甘味です。ですが、やはり甘いものは甘い。適度な量を味わいたいものです。過去にはこんなツイートもしています。

ここで挙げられている、たいやきについて。近頃はしっぽまであんこが入っているだの、薄皮でたっぷりはちきれんばかりのあんこだの、なんなんでしょう、そんなにあんこが食べたいならあんこだけ食べていればいい。まったく、世のあんこ崇拝は悪化の一途を辿っています。この堕落した不埒な流行に厳然と立ち向かう、僕の理想にとても近く且つ既存の枠組みに囚われない自由なたいやきに巡り合う事が出来ました。

それがこちら、新橋の『櫻屋』の一品。

f:id:Yoida:20140828000832j:plain

 

見てください、このふっくらとした皮。まるで2枚のたい焼きであんを挟んだような、見事な皮のボリューム。

表面には鯛の模様がくっきりと刻まれ、すが入っている様子からもカリカリサクサクとした食感であることがわかります。対照的に、あんを包む内側はしっとりもちもちとした状態です。ぷっくりとした縁取りからは、よく練られた生地のふんわりとした香りが今にも漂ってきそうです。このような食感の変化を楽しめるのは厚皮であるからこそのものでしょう。逆に、単なる薄皮の場合は皮の面白味が減じてしまい、ますますあんこ頼みになるという負のスパイラルに陥ってしまうのです。

もちろん、あんこが悪いわけではありません。このたいやきのあんは見た目からも分かるように豆感があって素朴な甘さ。たいやきとあんこに対する一貫した哲学が感じられ、それは僕が理想としている形に近いものであります。

しかしたいやきというのは難しいですね。焼きたてを店の前で味わう以上に美味しく食べる方法が無い。持ち帰ってしまうと、たちまち皮が湿気てしまいます。お土産としては不向きな食べ物でしょう。

そこで、この櫻屋さんではお土産にぴったりな商品も販売しています。

これまた独創的で素晴らしい。

f:id:Yoida:20140828000033j:plain

「めで鯛おはぎ」です。

おはぎといっても、一般にイメージするものとはまるで違い、米は赤飯。その上にあんこが載せられています。形も四角い箱に敷き詰められている形で、こんなタイプは見たことがないですね。

この赤飯というのがまた美味で、なんだろう、一般的なおはぎは白いもち米とあんこの2つががやや分離しているように感じられるところ、赤飯の香味があんことの架け橋になってゆるい一体感を作り出しているというのかな。「敷き詰められて」いるという部分もポイントで、赤飯層が薄く広がることで、「もち」としての独立性を和らげているのかもしれない。 

これはもう、見るからにおめでたいので、簡単なお祝いの手土産にぴったりではないでしょうか。